当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

自己認識力とは?自己認識力を高めることで人生が豊かになれる現代の必須スキル

自己認識力とは?自己認識力を高めることで人生が豊かになれる現代の必須スキル自己認識

現代は非常にストレスの多い社会です。あなたも人間関係での悩みや仕事の悩み、家庭の悩みなど多くのストレスを抱えているのではないかと思います。

ストレスと上手に付き合い、人生を幸福に過ごすために必須なスキルが「自己認識力」です。

この記事では自己認識力が具体的にどういったものか、どのように活用して人生を豊かにしていくことができるかを解説します。

自己認識力とは?

自己認識力を構成する2つの要素

自己認識力というと、言葉のイメージでは自分が自分のことを理解しているか・知っているかということを想像するかもしれません。

そのイメージは間違っていませんが、それは自己認識を構成する1つの要素に過ぎません。

自己認識力とは自分について知ること、そして人から自分がどう思われているか理解しようとする意識とスキルのことです。

つまり、自分の価値観や目標、思考の癖といったものから自分では把握のしにくい他者の評価や他者に与える影響がどういった状態なのかを意識し続けるスキル、これが自己認識力です。

自己認識力は2つの要素がある

自分の欲求や価値観を理解していることを内的自己認識といいます。
自分のことを他者がどのように思っているか、どういった評価をしているかという要素を外的自己認識と言います。

自己認識は内的自己認識と外的自己認識の2つの要素から成り立っている

自己認識力は内的自己認識と外的自己認識の2つの要素から構成されています。
自己認識力を高めて人生を豊かにしていくにはこの2つの要素が絡み合って成り立っています。

決して自分に対しての理解を高めることだけが人生を豊かにしてくれるわけではありません。

家族やパートナー、同僚など自分の周囲の人たちからどう思われているか、どういう関係性かということも関わります。

周囲との関係性というのは、良い人をぶって我慢していい関係を作るということではなく、価値観や目標などあなたが求めること、周囲の人が求めることを尊重しあえる関係性を作ることを指します。

こうした関係性や評価をしてくれる環境作りをする力やスキルも自己認識力には関わってきます。

自己認識力を高めることで得られること

日々の悩みが軽くなり、充実度が変わる

自己認識を高める意識を持つと、自己の大事な価値観が明確になり、生活に余計な迷いを感じにくくなります。

自己認識力を意識して生きることは自分の中での大切な価値観を見出し、自然とその価値観を意識しながら生活することになります。

行動の原理がはっきりすることで、生活の中に余計な迷いがなくなり充実感が高まります。

他人に寛容になり、人間関係のストレスが減る

自分の価値観を明確にすることは、他者の価値観を尊重することにもつながり、結果として人間関係のストレスを感じにくくなります。

自己認識力を高めると周囲の人の立場や考え方を尊重しながら生活することになります。

そうなると無駄にイライラしたりすることも減り、人間関係の摩擦も減りストレスを感じにくくなります。

学校や家庭、職場などで最もストレスに感じるのは人間関係です。

大きなストレスの原因となる部分で大きなストレス軽減効果があるので日々の充実度に大きな違いを感じることができます。

自己認識力を高めることは人生を豊かにすること

自己認識力を高めていくことは、

  1. 自分の大切な価値観を育みながら生きる
  2. 他人の価値観を受け入れつつ、適度な距離感を保つ

ということです。

ある意味では自分の好きなことをし、自分の好きな人と共に生きる生き方です。
これができれば人生は豊かになるのは想像できますよね。

もちろん、100%好きなことだけをして、好きな人だけに囲まれて暮らせるというものではありません。

あまり好きではないこと、あまり好きではない人と上手な距離感を保ちストレスを感じにくく生活できるので、理想に近づいた生活を実現ことになります。

自己認識力を高めるための方法とは

内的自己認識を高める方法

内的自己認識力を高めるには、自分の大切にしている価値観を知ること、自分の欲求(やりたいこと・好きなこと)を明確にすることが必要です。

自分の大切な価値観を知る

自己認識力を高めていくにあたって大切になることが、自分がどんな価値観を大切にしているかを知ることが第一歩となります。

例えば、

  • たくさんの知識や技能を知ること or なにか1つの道を極めたい(ゼネラリスト or スペシャリスト)
  • とにかく仕事に邁進したい or プライベートと仕事のバランスを取りたい(仕事 or プライベート)
  • たくさんの友人や家族に囲まれて生活したい or プライベートな時間を大事にしたい(にぎやか or 自分の時間)

など人それぞれ大切なものは違います。

価値観は自分が何を重視して何が満たされると充実するのかを見極めるものです。

自分の価値観を明確にできれば、価値観に沿った生活や選択をしやすくなり、結果としてストレスを感じることが少なくなったり、日々の充実度が高まります。

ジャーナリングで自分の欲求を知る

ジャーナリングという言葉をご存知でしょうか?

ジャーナリングとは書く瞑想とも言われ、自分の思うことや感じたことをそのままノートに書き連ねることです。

日記のようなものとイメージしていただければわかりやすいでしょう。
静かな集中できる環境で自分の気持ちをただノートに書き込むだけです。

自分の感情や思いを文字にすることで、頭の中で複雑になっている悩みや感情を整理することができます。

ジャーナリングで自分の心の中で思っている欲求や感情を整理することで自分の抱えている問題点や価値観と行動の一致しないことが明確にしやすくすることができます。

書くことが目的ではなく、思考や欲求を整理するためのものですので毎日書こうとしなくてもOKです。
まずは気楽な気持ちで始めるのがおすすめです。

自己認識力を高めるために活用できる3つの方法

自分の大切にする価値観を見つけるための8個の質問

自分の価値観を見つけるといってもなかなか大変です。
これから挙げる8個の質問に1つずつ答えていくと自分の大切にする価値観が見えてきます。

ノートとペンを用意して1つずつ答えてみましょう。

  1. あなたの尊敬する人は誰ですか?その人のどんなところを尊敬していますか?
  2. これまでしてきた決断で最も大きなものはなんですか?その決断をした理由はなんですか?
  3. 今一番腹が立つことはなんですか?それはどんな理由からですか?
  4. どんなときに幸せを感じますか?どうしてそれが幸せを感じるのですか?
  5. これまでの中で自分に最も影響を与えた出来事はなんですか?それはどういう理由からですか?
  6. これまで一番頑張ったことはなんですか?どういった理由から頑張れましたか?
  7. あなたの好きなことを挙げてください。それに共通するものはなんですか?
  8. これまで読んだ本や映画の中で一番好きなものはなんですか?それはなぜですか?

これらの質問をじっくり答えてみてください。
それぞれに回答していくことであなたが大事にしている価値観が見えてきます。

あなたが大事にしている価値観は自分の人生の指針です。
これらの質問から導いた価値観を大事に育てていくことが人生の豊かさにつながっていきます。

自分の隠れた欲求を見つける質問

自分の本当の欲求というのは意外と自分でもわかっていないものです。

例えば「お金持ちになりたい」というのは誰もが思っていることでしょう。
では、お金持ちになってあなたは何をしたいでしょうか?

例えばお金持ちになれば働くのをセーブして自由気ままな旅行がしたいとしましょう。

ここに隠れているのは「時間的・精神的自由」や「異文化に触れる」などということを求めているからお金持ちになりたいということになります。

こうした目に見えやすい欲求ではなく、自分の本当に思う欲求を見つけることも自己認識力を高めるためには重要です。

では自分の秘めた欲求を見つける質問を紹介します。

  1. あなたは何をしているときに幸せを感じますか?
  2. これまで学んできたことで最も面白かったものはなんですか?
  3. 子供の頃、大人になったらやりたいと思っていたものはありますか?
  4. 今これから新しくやってみたいことはなんですか?
  5. あなたのコンプレックスはなんですか?
  6. 家族や友人と話をするときに自分がよく話題にする話はどんな話ですか?
  7. あなたの好きなテレビ番組やYoutubeチャンネルはどんな内容のものですか?
  8. あなたがずっと続けているものはなんですか?
  9. あなたがSNSでフォローしている人はどんな分野の人ですか?
  10. 子供の頃、好きだった遊びはなんですか?
  11. 1ヶ月自由な時間があるとしたら何をしたいですか?
  12. あなたが一番お金を使ってきたものはなんですか?

これも1つずつ答えていきましょう。
直感的に答えて構いませんし、1つの質問に答えが1つだけでなくても問題ありません。

一つずつ見えてきたことがどういう理由からなのかを考えていくとあなたの求める欲求が見えてきます。

自己認識力についてのまとめ

この記事では「自己認識力とは何か」「自己認識力を高めることで何が得られるのか」「自己認識力を高める方法とは」などを解説しました。

自己認識力を高めるには自分の大切にしている価値観を知ること、自分の欲求を知ること、そして他者の価値観を認めていくことが重要です。

自分の価値観や欲求を知る手がかりとして、感情のままにノートに書くジャーナリングや質問に答える方法を紹介しました。

自己認識力は21世紀に必須なスキルと言われています。

自己認識力を高めることで仕事にも役立ちますし、プライベートも充実させることにつながります。

あなたも自己認識力がどういうものかを知り、楽しい毎日を送れるサポートができたら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました