当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

「ココナラ悩み相談」申し込みの流れ

「ココナラ悩み相談」申し込みの流れカウンセリング

ココナラの人気サービスの1つが「悩み相談」です。

愚痴聞きや話し相手探しから、夫婦関係、恋愛などの悩みまで相談相手がすぐに見つかる(さらに安い)ということから人気のサービスです。

でも、初めて相談するとなるとちょっと不安ですよね。

この記事ではココナラ悩み相談のシステム・使い方から相談相手の選び方までたっぷり解説します。

ココナラ悩み相談の相談方法は2つ

ココナラの悩み相談の相談方法は2種類。
電話相談とチャットによる相談の2つです。

電話相談は文字通り電話を使って相談する方法です。
料金設定は100円/分~という料金設定になっているものが多く通話した時間分の精算となっています。

チャットを使った相談では、30分間チャットができて〇百円といったものや、〇日間の間、相談可能で最低〇回の返信保証で〇千円といったものがあります。

チャットの相談サービスは時間や回数など出品者によって大きく異なりますので、よくチェックしましょう。

ゴリ先生
ゴリ先生

中にはかなり割安なルールになっているものもありますよ。

初めての相談はチャットがオススメ

ココナラの悩み相談を初めて使ってみるならチャット相談がオススメです。

初めての人はカウンセリングや相談の流れがわからず不安だと思います。
その点、チャット相談は自分のペースで返信ができるので、マイペースに進められるのでオススメ。

いきなり電話は気が引けるというのもありますし、自分の悩みを言葉でうまく相手に伝えるというのはなかなか難しいことです。

その点、チャットは一度文章にすることで頭の中を整理ができます。

一度チャットでの相談サービスを利用すると、電話相談の時の流れもイメージしやすくなりますよ。

ココナラのチャット相談

ココナラ悩み相談の申し込み手順

実際にココナラで悩み相談を申し込む場合の手順を紹介します。

基本的な流れはネットショッピングとそう変わりはありませんから安心してくださいね。

チャット相談の場合

まずは相談相手を探しましょう。

上のリンクから進んでいただければチャット相談だけに絞り込んだ出品者をご覧いただけます。

検索などから入った場合は、「提供方法」で「通常サービス」を選択するとチャット相談のみに絞り込みができます。

チャット相談に絞り込むには「提供方法」から「通常サービス」を選ぶ

気になるものがあればどんどん見てみましょう。

申し込みたい人が決まったら、「購入画面に進む」をタップします。

相談相手が決まったら「購入画面へ進む」をタップ

料金の確認画面と支払い方法を選択する画面に移動します。

ココナラは出品された金額の5.5%のサービス手数料が加算されます。

支払い方法の入力画面

支払総額の金額を確認して、支払い方法を選びましょう。

ココナラではクーポンが配布されることがよくあります。

クーポンを利用する場合は「クーポンを選択する」にチェックを入れて、使いたいクーポンを選んでください。

新規会員登録をすると300円分のクーポンがもらえます。
※残念ながら電話相談サービスには使えませんが、チャット相談なら使えます!

支払いの方法はクレジットカード、コンビニ決済、キャリア決済、銀行振込です。

手数料
クレジットカード無し
コンビニ決済150円
携帯キャリア決済100円
銀行振込無し(銀行の振込手数料は自己負担)

クレジットカード以外は手数料がかかります。

ゴリ先生
ゴリ先生

電話相談の場合はクレジットカード支払いのみ対応となります。

いずれにしてもクレジットカードが支払いには便利ですね。

チャット相談の場合は購入したら購入した人と出品した人のみがやりとりできる「トークルーム」ができます。

「トークルーム」上でスタートのタイミングを確認してやり取り開始となります。

電話相談の場合

電話相談の場合は「今すぐ相談」と「予約」、購入後に日程を調整して相談する「通常購入」があります。

「今すぐ相談」の場合はすぐに相談ができます。

上のリンクから進んでもらうと今すぐ相談できる人を探せます。

検索から進んだ場合は、画面の「今すぐ相談」のチェックを入れると受付中の人だけを絞り込むことができます。

「今すぐ電話」を音にすると即時受付可能な人が絞り込めます

自分の都合のいい時間帯に受付ができる人を探すこともできます。
「日時指定」をタップして、「日時を指定」を選択すると日付と時間帯を選ぶことができます。

日付だけや時間帯だけという指定も可能です。

これを使えば、自分の時間の都合がつきやすいタイミングを選んで相談する人を探すことができます。

予約した時間になったら出品者から電話がかかってくるので、そこから相談開始となります。

通常購入の場合は、購入後にトークルーム上でお互いの都合の良い日程を調整する流れです。

電話相談ならココナラアプリを入れよう

電話相談の場合はココナラアプリを入れましょう。

ココナラアプリを介して通話すると通話料が無料になります。
(通常の電話の場合1分20円の通話料がかかります)

ココナラアプリ

利用料金の精算

電話相談の場合は1分あたり100円〜の設定になっています。
電話を切ったときにトークルームに通話の時間を知らせるメッセージが届きます。

秒数は切り上げとなります。1秒でも過ぎていれば、1分単位で切り上げられます。
仮に10分30秒の通話時間だった場合は、11分の料金として計算されます。

この時間分の費用がクレジットカードに請求されて精算されます。

相談相手の選び方のポイント

ココナラには数多くの相談サービスを行っている出品者がいます。
とても数が多く、どうやって選んだら良いか迷ってしまうこともあるでしょう。

出品者を選ぶ際のポイントについて解説します。

とにかく今すぐ話を聞いてほしいとき

とにかく今すぐ話を聞いてほしい、そんなときは今すぐ相談できる人を探す機能を活用しましょう。

上のリンクから進んでもらうか、ココナラのページを表示して「今すぐ電話」のチェックを入れるとすぐに電話相談対応ができる出品者を探せます。

育児をしていて、他人との交流が無くて時間もいつ空けられるかわからない。どうしても人と話して気分を変えたい、そういうときにはこの方法が便利です。

赤ちゃんがようやくお昼寝した今のタイミングだけ、という場合でも話し相手を見つけられます。

育児や家事のちょっとした隙間で誰かと話せればという場合も「今すぐ電話」から探してみてくださいね。

チャットサービスから試したいとき

ココナラの悩み相談は電話相談が主流です。

隙間時間で短時間でもOKだったり、声に出して話せることは相談する上ではやはり大きなメリットですよね。

一方で「いきなり電話はちょっと気が引ける」という人も多いのは事実です。

特にこれまで悩み相談やカウンセリングの経験がない人は何から話していいかわからないということも多いように思います。

電話相談ではないチャットを使った相談サービスを探すには「提供方法」を「通常サービス」にして絞り込みを行いましょう。

チャット相談だけに絞り込む方法

これで電話相談が検索結果に出てこなくなり、チャットサービスだけを抽出することができます。

チャット相談のメリットは頭の中を整理しながら文章にできること、ちょっとした合間に返信ができることです。

1日話し相手になりますといったものや3日間話し相手になりますといったサービスもあるので、その間こまめに話せる方が自分に合う、という場合にはピッタリでしょう。

サービス説明文とレビューを参考にしよう

ココナラは出品者ごとにサービスのルールが異なります。
それだけにどのサービスに申し込んだらいいか悩んでしまうことが多いです。

人気のある出品者の人に共通するのは「丁寧なサービス説明文」。

悩み相談は形として残るものではなく、心の満足度が評価されるサービスです。
サービスを買う側も不安な点があると申込しにくいものです。

丁寧なサービス説明文が書いてある出品者は買う側の不安な点をしっかりフォローしています。

例えば「話したい内容がまとまっていない」とか「合わないと思っても電話を切るのが気まずいのでは…」というのはサービスを買う側にとっては大きな問題です。

そういった不安がある場合はどうしたら良いのか丁寧に説明してくれている出品者を探すというのが大事です。

もう一つ、レビューに書かれている買った人の感想にも目を通しましょう。
ココナラで実際にサービスを利用した人の感想が書かれているので説得力があります。

ゴリ先生
ゴリ先生

自分と似た悩みを持った人が相談しているということもよくありますよ。

評価の数字だけでなく、文章にも目を通すようにするのがオススメです。

誰かと話したい、話して楽になりたいという気持ちは話すことでしか解消できないものです。
恥ずかしがらずに自分に素直になって気持ちをすっきりさせてくれたら、と思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました