当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

悪口を言われたら勝ちな理由。悪口を言う人の心理とは

悪口を言われたら勝ちな理由。悪口を言う人の心理とは人間関係

ふと自分の悪口を言われていることに気づいた時、ショックですよね。

もし悪口を言われていることを知ってしまっても傷つく必要はありません。
悪口は言われたら勝ちなのです。

なぜ悪口を言われたら勝ちなのか?その理由と悪口を言ってしまう人の心理について解説していきます。

悪口を言うのはあなたを「脅威」に感じているから

悪口を言われるのはあなたを脅威と感じ、実は認めているから。

悪口を言う人の心理状態は相手に脅威を感じている状態です。
悪口を言った人は相手を認めざるを得ないからこそ悪口という形で対抗心を表しているのです。

心理学的には悪口や陰口は防衛的な反応の一つと考えられており、裏返せば悪口を言われた人の優位性を暗に認めているということになります。

実際、人間は明らかな格下の立場の人への悪口や陰口はほとんど言いません。
自分の優位性が明らかである場合は防衛する必要がないからです。

悪口を言われるということは相手からすると格上で脅威だと思われていると考えれば気が楽になります。

悪口を言われたら、嫌われているかもと感じるかもしれません。嫌われている気がするという時の心理状態についてはこちらの記事も参考にしてください!

嫉妬するのも脅威を感じ、格上だと認めているから

嫉妬も相手を脅威に感じていたり格上だと無意識に認めているから起こる。

悪口や陰口の原因には嫉妬があることもあります。
嫉妬するのも相手に対しての脅威があったり、格上だと思っているから嫉妬が生まれます。

例えば、SNSでゴージャスな車の投稿を見たとして羨ましいと思うことがありますよね。

これは無意識に自分よりもお金持ち(つまりお金の面で格上)と思っているから羨ましい気持ちが湧いてくるわけです。

これを他人に「あのひとの投稿は自慢じみてて嫌だよねー」なんて陰口を叩くのはまさに嫉妬から来る悪口です。

悪口を言う立場になると意識していないことが多いですが、無意識に相手を認めてしまっていることが例えからもわかると思います。

悪口を真に受けるのは無意味

悪口を言われても相手は自分を恐れる格下と思って気にしないのが一番。

もしあなたが悪口を言われてしまった側だったとしたら、言われたことをそのまま真に受けるのは無意味です。それで不快な気持ちになったり、気分が落ち込んでしまうと心身にも影響を及ぼします。

芸能人がエゴサーチして批判的なコメントに精神的に弱ってしまうという話を聞いたことがあるでしょう。

悪意を向けられることは誰でもつらいものです。

悪口や陰口には相手の嫉妬や脅威が隠されていて、暗に自分を格上の存在として捉えているんだと考えましょう。その方が気が楽になると思います。

悪口や陰口を叩く人の心理にはコンプレックスが隠されている

悪口の裏にはその人のコンプレックスが隠れているケースが多い

悪口や陰口を叩く人は相手に脅威や嫉妬を感じています。
この裏には悪口を言う人のコンプレックスが隠されているケースが多くあります。

例えば、同期の中で最も早く昇進したあなた。

同期から「上司にヘコヘコしてばかりで、大して仕事ができるわけじゃない。ゴマすりだけで昇進したんだ!」という陰口を叩かれていたと知ったとしましょう。

この陰口を叩いた同僚はきっと上昇志向が強く、同期の中でも早く昇格したいと考えているのでしょう。そして自分はあまり仕事を上手にこなせないというコンプレックスが隠されている可能性が高いです。

こうして冷静に考えていくと、悪口を言われて腹が立ってもだんだんと哀れに思い、怒りも忘れられるでしょう。

こうして自分のメンタルを維持することも大切ですよ。

まとめ

悪口を言われたら勝ちと言われる理由は、悪口を言った人が相手を認め、格上だと無意識に考えているからです。敵意を向けてくる相手はあなたを認めています。

その時点で悪口を言ってきた相手に対してあなたは優位に立った状態になります。
だから悪口をいわれたら勝ちとなるわけです。

さらに、悪口を言ってきた内容には相手のコンプレックスが隠されていることが多く、優位に立ったうえに弱点まで見つけている状態となります。

人間関係を構築する(もしくは叩き潰す)上で、優位に立っている状況はとても有利です。

悪口を言ってきた相手のコンプレックスを褒めれば相手は好意的に思うでしょうし、攻撃すれば弱点だけに大ダメージを与えることも可能です。

あまりいい表現ではありませんが、弱点を知っておくことで悪口を言われたダメージを抑える意味にもなりますので、知識としてしっておけば役に立つと思いますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました