自分を変える方法

感情

ネガティブになってしまう…気持ちを楽にするコツ

ネガティブになってしまう時は誰にでもあります。ネガティブな気分を続けないようにし、気持ちを切り替えるににはどうしたらいいか、心理カウンセラー目線で紹介します。
感情

ネガティブ思考を改善するため方法とは|心理カウンセラーが解説

ネガティブ思考を改善するために必要なのは自分の考え方の癖(思考のゆがみ)に気づくこと。具体的な方法を開設。
カウンセリング

カウンセリングって何をするの?初めてのカウンセリングの流れと準備

どうも、ゴリ先生です。 カウンセリングを受けてみようかと思っているけど、カウンセリングって何をするの?上手に話す自信がないけど大丈夫?という質問をいただくことが結構あります。 カウンセリングは馴染みが無いのもあって、どんな流れ...
感情

「乗り越えられる人」がやっているドーパミンを出す方法

どうも、ゴリ先生です。 メジャーの大谷選手や将棋の藤井聡太さんが2024年の教科書に載るそうですね。 大谷選手はメジャーリーグでの二刀流として、藤井聡太さんは最年少での6冠達成など、これまでの常識を覆すような活躍をしてます。 ...
感情

嫌われている気がすると感じるときに覚えておきたい対処法

どうも、ゴリ先生です。 職場や学校で「どうも自分はこの人に嫌われてるっぽいなー」と感じることはありませんか? 話しかけても自分にだけ冷たい反応な気がする自分にだけ全然話しかけてくれない こんな風に感じて「嫌われてるの...
感情

心理カウンセラーが実際にやっている心を落ち着かせる方法

どうも、ゴリ先生です。 心に不安を抱えていたり、自分にとって大きなイベントがあって緊張するのを何とかしたいと思うことありますよね。 ゴリ先生 そんな時はてのひらに人の字を書いて飲み込むんだZE! という話ではなくて、心...
自己認識

自分が嫌いすぎて苦しかった私が立ち直るために学んだこと

どうも、ゴリ先生です。今回はゴリ先生自身の昔話をしたいと思います。かつての私は「自分が嫌い」でした。すごく嫌いでした。 ゴリ先生 一応過去形にしてますが、今も上手く付き合っている感じです。 世の中にはおそらく「自分が嫌い」と...
自己肯定感

なぜ「自分を許せない」のか?「自分を許して」心を軽くする方法

あなたは自分が好きでしょうか?それとも嫌いでしょうか? ゴリ先生 多分、この記事にたどり着いたということは何かしら好きじゃない部分があるからなんだとは思いますが、、、 自分サイコー!自分チョー好き!という人が羨ましいなーと思...
自己認識

妻にイライラする!昔のようなニコニコした妻に戻ってもらうために必要なこと

奥さんとの関係うまくいっていますか?民間の調査によると結婚を後悔しているという男性は4割くらいいるそうです。 ゴリ先生 実は女性の方が結婚を後悔している割合は高く、約5割ほどだそうです…。その話は本題ではないのでまた別の機会に…。 ...
自己認識

自分を変えるために身につけたい2つの習慣

自分の殻を破りたい、もっと成長したい、平凡な毎日を変えたいと思いながらも毎日を過ごしている人多いと思います。 なんとかして自分を変えたいと願っている人に向けて日々の生活から意識してもらいたい2つの習慣を紹介します。 自分の感情...
タイトルとURLをコピーしました