当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

カウンセリングで話す内容はどんなこと?カウンセリングを受けるために必要な準備

カウンセリングで話す内容はどんなこと?カウンセリングを受けるために必要な準備カウンセリング

どうも、ゴリ先生です。

カウンセリングを受けようか、どうしようかと悩んでいる方、心配になるのは「何を話したらいいんだろう」ということだと思います。

カウンセラーはカウンセリングのプロです。

安心して気軽な気持ちでカウンセリングを受けてみてください!というのがカウンセラーの気持ちであることに間違いないのですが、とはいえ最初にどんなことを聞かれるのかということくらいは知っておきたい!という人も多いのではないでしょうか。

カウンセリングを受けるというのはちょっと勇気のいることです。

特に初めてカウンセリングを受けるという場合は緊張してしまうものです。

ゴリ先生
ゴリ先生

ちなみにカウンセラーも初回のカウンセリングは緊張します(笑)

この記事では初めてのカウンセリングでは話す内容はどんなことが多いのか、カウンセリングを受けるために必要な準備はどんなものかについて紹介します。

初めてのカウンセリングで話す内容はまとまっていなくても大丈夫

初回のカウンセリングをインテーク面接と呼びます。
インテーク面接ではカウンセラーは2つのことに注意してカウンセリングを行います。

1つ目が相談者が抱える悩みや問題についての共通認識を持つことです。

カウンセリングは何か悩みがあって受けるものなので、相談者とカウンセラーの間で、相互に問題が何なのかを認識する必要があります。

問題は何かの認識を持つためにカウンセラーは事前準備を行ってカウンセリングに臨みます。なので、相談者の人は自分の気持ちをありのままに語ってもらうだけで大丈夫です。

「うまく伝えなきゃ」とか「話をまとめなきゃ」と考えなくて大丈夫です。
カウンセラーもプロなのであなたの話を真摯に聞いて問題点の共通認識を持てるように傾聴します。

もう1つはカウンセラーと相談者の間の信頼関係を築くことです。

カウンセラーは相談者の問題解決方法を一緒に考えるのが役割です。
もちろん、心理療法を導入することもありますが、それは治療ではありません。

ゴリ先生
ゴリ先生

治療は医師が行うものです。カウンセリングは自己成長を促したり、自己認識を高めるためのものです。

こうした問題解決方法を一緒に考えていくのに重要なのは信頼関係です。
お互いに信頼できる関係性を構築するのに重要なのが初回のカウンセリングです。

そのため、抱えている悩みがどんなものなのか真剣に話を聴き、どうやったら寄り添えるかを真剣に考えています。

だからこそカウンセリングを受けようと思っているのなら、ありのままに思うことをそのまま話してくれればいいんです。

キレイに話したいことをまとめておく必要はありません。
どうか気楽な気持ちで「一度受けてみようか。」と思ってもらえたら嬉しいです。

カウンセリングを受けているうちに自分の気持ちに気づくことも

人は悩みや問題を抱えると、周りが見えない視野狭窄のような状態になってしまうことが多くなります。

人間関係の悩みを抱えている時に「あの人は絶対に私を嫌いに違いない!」とハッキリとした根拠がないのに思い込んでひどく悩んでいるというケースは珍しくありません。

話すという行為には頭の中を整理するという副次的な効用があります。

カウンセリングを受けて、自分のことを話しているうちに頭が整理されて今まで気がつかなかったことに気がついたり、違った視点で考えることができるようになるというのは本当によくあります。

だから、カウンセリングを受ける前に「相談内容をまとめておかなきゃ」とか「話す内容がまとまってないからカウンセリングを受けられない!」なんて考えなくて大丈夫ですよ。

どうしても心配なら紙に悩みごとを書き出しておく

いくら「悩みがまとまっていなくても問題ない」と言われてもそれでも不安とか、カウンセリングのような場面では緊張して頭が真っ白になりそう、と不安なのであれば、自分が今、悩んでいることを紙に書き出しておくのがおすすめです。

箇条書きで構いません。

書くという行為も不思議と話をするのと似た効果があり、頭の中が整理されます。
もちろん携帯のメモ機能などを活用しても構いません。

ゴリ先生
ゴリ先生

個人的には紙に書くというのが一番頭の中を整理しやすいです。

簡単に自分の頭の中を整理できる方法なので、カウンセリングを受ける前に話したいことを整理したいならやっておいてもいいでしょう。

カウンセリングは気楽な気持ちで受けてもらってOK

日本ではまだまだ馴染みのないカウンセリングですが、本来はもっと気軽に受けてもらっていいものです。

深く悩んで、どうしようもなくなって藁をもすがる気持ちで相談に来られる方もいます。
そういった方と出会う度に「もう少し早く相談に来てくれれば…」と思ったことは一度や二度ではありません。

話がまとまらなくても、上手く話す自信が無くても大丈夫です。
カウンセラーは傾聴のプロです。きっとあなたの悩みに寄り添って相談を聴いてくれるはずです。

カウンセラーも相談に来た方が少しでもスッキリとした顔で帰られるのを嬉しく感じます。

カウンセリングを受けたいけど話す内容がまとまってないという方も思い切って受けて見て欲しいなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました