2023-03

人間関係

悪口ばかり言う人は周囲を不機嫌にさせる人

どうも、ゴリ先生です。 友人や同僚の中に口を開けば悪口を言う人っていませんか? ゴリ先生 悪口って聞いてるのツライんですよねー。 悪口ばかり言う人が周りにいる、思い当たるという人は要注意。その人は周囲を不機嫌にさせる人...
人間関係

スルースキルが高い人は何が違うのか。スルーがうまい人から見えてきた3つの特徴

どうも、ゴリ先生です。 自分自身今でもまだまだだな~と感じるのが「スルースキル」。 ゴリ先生 一応会社員としても働く身としては、ガチで必須のスキルだと感じてます。 社会に出ると理不尽なことってたくさんあるじゃないですか...
感情

メンタルが強い人の特徴。メンタル強者はメンタル耐性が高いだけではない!

「ああー。鋼のメンタルが欲しいわー。」と2日に1回は言ってる、ゴリ先生です。 たまにいますよね、何を言われても動じない、愚痴も吐かないスーパーメンタルみたいな人。何しても攻撃が効かないんじゃないかというくらい防御力の高さに憧れちゃっ...
人間関係

当たりがきつい人をうまくかわしてストレスを溜めない人は何が違うのか

どうも、ゴリ先生です。 社会に出て、いろいろな人との関りを持つようになると、マジこいつよく生きてこれたなくらいの感想しかない人とかもいますよね。 ゴリ先生 そういえば自分の子どもの頃にも、道を歩いてるだけでキレ散らかす爺さんと...
孤独感

理由はわからないけど寂しい。その原因と対処法

どうも、ゴリ先生です。 普段から何か不満があるわけではない、でもなんとなく寂しさや孤独感を感じる。そんな時はありませんか? ハッキリした原因があるわけではないけれど、何か心の中に足りないものがあって気分が落ち込んでしまうという...
感情

自分の思考の癖を見つけることで、日常のストレスを爆下げできる

どうも、ゴリ先生です。 職場や学校、家庭まで人と関わり、コミュニケ―ションをとりながら人は生きています。人と関わらなくては生きていけませんが、悩みの9割は人間関係によるものとも言われ、人付き合いの難しさや煩わしさからストレスになるこ...
感情

嫌われている気がすると感じるときに覚えておきたい対処法

どうも、ゴリ先生です。 職場や学校で「どうも自分はこの人に嫌われてるっぽいなー」と感じることはありませんか? 話しかけても自分にだけ冷たい反応な気がする自分にだけ全然話しかけてくれない こんな風に感じて「嫌われてるの...
感情

心理カウンセラーが実際にやっている心を落ち着かせる方法

どうも、ゴリ先生です。 心に不安を抱えていたり、自分にとって大きなイベントがあって緊張するのを何とかしたいと思うことありますよね。 ゴリ先生 そんな時はてのひらに人の字を書いて飲み込むんだZE! という話ではなくて、心...
自己認識

自分が嫌いすぎて苦しかった私が立ち直るために学んだこと

どうも、ゴリ先生です。今回はゴリ先生自身の昔話をしたいと思います。かつての私は「自分が嫌い」でした。すごく嫌いでした。 ゴリ先生 一応過去形にしてますが、今も上手く付き合っている感じです。 世の中にはおそらく「自分が嫌い」と...
自己肯定感

なぜ「自分を許せない」のか?「自分を許して」心を軽くする方法

あなたは自分が好きでしょうか?それとも嫌いでしょうか? ゴリ先生 多分、この記事にたどり着いたということは何かしら好きじゃない部分があるからなんだとは思いますが、、、 自分サイコー!自分チョー好き!という人が羨ましいなーと思...
タイトルとURLをコピーしました