当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

人と比べても自分のためには何もならないよという話

人と比べても自分のためには何もならないよという話自己肯定感

どうも、ゴリ先生です。

あの人の彼氏は優しそう。自分の彼は気がきかないし自分勝手。あの人の方が自分より幸せだろうな。とついつい他人と自分を比べてしまって落ち込む。

頭ではどうにもならないと思いながらもついついそう考えてしまうことありますよね。

結論から言えば、人と比べてしまうことは自分に何のメリットもありません。

ゴリ先生
ゴリ先生

デメリットはたくさんあります!自己肯定感を下げまくる行為です!

人と比べてしまうのは思考の癖と言えるかもしれません。
その悪い癖を治して自分を見つめ直すにはどうしたらいいか、この記事では紹介していきます。

人と比べることは自己肯定感を下げる行為

人と自分を比べる行為って基本的には自分の粗探しなんですよね。

あの人は自分が持っていないものや人を持っている。だから自分はダメなんだと自分で自分のダメさを再確認する行為。これが人と比べる行為なんです。

これは自分自身を否定する行為です。

他人から否定されると人は強いストレスを感じます。

例えば職場の上司から「お前は使えない。クズだ。」なんて言われたらショックで出社できなくなったりするのは想像がつくと思います。

ここまでドギツイ表現ではないかもしれませんが、やっていることは上司の人格否定と変わりないことを自分の中でやっちゃってるのが人と比べるということなんです。

自分を否定する行為を繰り返すワケですから当然、自分を認めることができず自ら自己肯定感を下げてしまっている。これが人と比べることをやってはいけない理由です。

ゴリ先生
ゴリ先生

さらに言えば、自分を否定されてテンション上がる人なんていないですよね?
落ち込む原因を自らつくっているようなもんです!

人と比べてしまう自分を変える方法

人と比べるのはそれぞれが持っている思考の癖によるものが大きいです。

自分は自分を落ち込ませるためや自己否定をする目的がないのに、自然と人と比べる発想になってしまうことは直すというのは難しいかもしれません。

まずは「また人と比べてしまっているな。」と自分の思考に気づくことが第一歩です。

人と比べるのではなく、過去の自分と比べる

人と比べるからメンタルもやられるし、自己肯定感も低くなるので、比べる対象を他人ではなく過去の自分と比べるようにしましょう。

過去の自分と比べることで、ほぼ間違いなく成長している自分がいるはずです。
どんな小さなことでも必ず成長しているものがあります。それを自分で認めましょう。

ゴリ先生
ゴリ先生

スポーツ選手も加齢で体力は落ちても、技術は上がっている実感を感じてモチベーションにしている人が多くいます!

人と比較してここがダメという視点ではなく、過去の自分よりここが成長したと感じられて自分を認めることにつながります。

小さな成長でも見つけられれば気持ちも上がりますし、自己肯定感を高めることもできるのが過去の自分との比較です。

人は人、自分は自分の意識を持つ

人と比べてしまう癖がある人に持ってもらいたいのが「人は人、自分は自分」という意識を持つことです。

自分が人と比べてることに気づいたときにその都度「人は人、自分は自分」と意識するようにするだけでもずいぶんと気持ちは楽になるものです。

人と比べる思考の癖は無意識に出てくるものなので、止めることがなかなかできません。

人と比べる考えが出てきてしまうことは受け入れて、「他人が気になるんだなあ。でも人は人、自分は自分」と自分に言い聞かせることができるようになれば、落ち込むことは防げますし気持ちの切り替えも間違いなく早くなります。

人と比べてもしょうがないという意識を持つことができれば自然と身につく意識でもあります。自然と「人は人、自分は自分」と思えるようになってきたのは人と比べることが減ってきた証拠にもなりますよ。

ゴリ先生
ゴリ先生

これも成長と実感できればより自己肯定感UP!

まとめ

人と比べるのは無意識に出てくる思考の癖です。思考の癖を無理やり直そうとするのではなく、うまく付き合っていくというスタンスで構えるといいと思います。

その上で人と比べる癖が出てきたら自分が人と比べていることに気づくことが大切。
気づくことで初めて対処ができます。

ゴリ先生
ゴリ先生

自然と人と比べているので、そのまま比べて落ち込むパターンの人はめっちゃ多いです。

比べてることに気づけるかどうかが勝負の分かれ目です。

自分が人と比べていることに気づいたら、

  • 人と比べるのではなく、過去の自分と比べる
  • 人は人、自分は自分の意識を持つ

この2つを意識しましょう。

人と比べることを、自分に置き換えることで過去の自分より成長している自分を見つけ出すことができ、自己肯定感を高めることができます。

それでも人よりも劣っていると感じることはあるでしょうが、人と比べてしまう自分を認めた上で「人は人、自分は自分」とその都度自分に言い聞かせることでだんだんと感情の起伏も穏やかになって落ち着いた日常を過ごすことができるようになるはずですよ!

人と比べることはメリットがほとんどありませんので、うまく付き合いながら少しずつ改善していきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました